トップ 最新 追記

TPRG: 迷走メモ書き

[Donate to CCjp]
2000|12|
2001|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2002|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2003|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|07|08|11|12|
2009|01|02|
2010|04|06|09|

2004-06-18

_ [misc] 人間そんなに一朝一夕で変われないんだから

何というかもう呆れるを通り越して無情。

あらゆる事に否定しか浮かばない。 ついでに昔のことを思い出すようになったな。 そろそろ末期だろうかね。やれやれだ。

_ [url] Diving Into GNOME 2.5 - A Preview of GNOME 2.6

Nautilus の微妙な仕様変更に付いてちょっと探してみたらちと古めの記事を発見。

ウィンドウを増やさずにフォルダを開くのは「中ダブルクリック*1」だったのか。 誰だこれ考えたのは。 しかも前のが自動的に閉じるだけの話で、ウィンドウサイズは変わってしまうな。

あとは、.Xmodmap を読まなくなったのが辛い。 GUI が出来たが幾ら何でも機能が足らな過ぎる。

*1  シングルクリックモードに設定すれば変わるが、幾ら何でもそれはなしだ。

_ [misc] 更新したと思ったら

内容これだけですか。 というか、つい「**は駄目だ」とか書いては消し書いては消し。 駄目なのはお前だ。

追記:散々言われていることではあるけど、夜更けに書くものではないですね……と言うわけで気を取り直して。欝日記を書く暇があったら手を動かせ馬鹿者めって書くとかわってないな。ともあれ書こう。

_ [comp] IEのTextAreaで多段アンドゥ

が出来る事に気付く。いつの間に? Ctrl+Y でリドゥもできる。 多分気づいてなかっただけで結構前からできたんだろうな。

_ [deb] libapache2-mod-encoding

とりあえず許可はもらったのであげてしまう事に。 何とか sarge には間に合ったかな。

iconv_hook は悩みましたが、Web上に乗ってる設定例で動かないのも 不親切かなと言うことでとりあえず残しました。


2004-06-22

_ [url][comp] EDoMaE(Extensive Document Management and Execution)

SmartDoc フォーマットの Wikiの様なもの……と言うよりは共同文書執筆システムらしい。 面白そうなのでメモ。

とりあえずご本人による紹介フォローもリンク。

_ [comp] JIS X 8341-3 高齢者・障害者等配慮設計指針 - 情報通信における機器、ソフトウェア及びサービス - 第3部:ウェブコンテンツ

と言うものが公開されたようです。 WAIの文書を読んだことがあるような人なら内容に目新しい事は無いのですが、 JIS として出る事に意味はあるでしょう。

しかし。しかしね。この文章を見るために毎回 http://www.jisc.go.jp/ から JIS検索 に移動して規格番号に X8341-3 と打って検索せねばならんのか。 対象の PDF はおろか、検索結果の画面までセッション管理していて外部からリンクできない。 おまけに PDF は IE じゃローカルに保存できないし印刷も出来ない。 いくらなんでもこれは無いんじゃないか。

追記:風博士でやったら、とりあえず PDF の保存は出来た。でも、xpdf で見ると一瞬文字が見えた直後に真っ黒い四角で塗りつぶされる。まさか PDF の印刷禁止ってこういうもの?

_ [comp] 家のマシンの JFS

一部のディレクトリエントリが壊れたので、 fsck をかけたら余計どうしようもない事態になってしまった……

sugi@tempest:~% ls /lost+found
ls: メモリを使い果たしました

とか言われるように。strace で見てみると

getdents64(3, /* 128 entries */, 4096)  = 4096
getdents64(3, /* 128 entries */, 4096)  = 4096
getdents64(3, /* 128 entries */, 4096)  = 4096
getdents64(3, /* 128 entries */, 4096)  = 4096
getdents64(3, /* 128 entries */, 4096)  = 4096

と言うので延々とループしているようだ。エントリ数が膨大すぎるから? でも、最初の fsck で出たメッセージを信じるなら /lost+found に reconnect されたのは高々6500程度だったはずなんだが……

壊れたことはともかく、 cron で find が走ると全てのメモリを使い果たしてスラッシング状態になるのが困る。もう一度 fsck をかけてみたが消えないし。debugfs で消してやろうと思ったら jfs 版 debugfs には inode を解放する機能は無いようだ。ああもうどうしたもんか。

_ [url] 何もしない人ほど批評家になる

いろんなとこから。

こういうのは批評とは呼ばないだろう。 良いところと悪いところを明確にした上で全体の評価をし、 可能なら良くするための指針を示せるようなものが批評だ。 これがどんなに難しいことか。

批判と批評をごっちゃにしてはいけないし、 ただ難癖付けているだけなのを批判なんて言わないで欲しい。

文句言うだけなら誰でも出来るのだ。 それがどんなに悔しく辛いことだか分かるかね? 


2004-06-26

_ [prog][ruby] VFS for ruby; 進んだんだか戻ったんだか

ずっと放置していた物を必要に迫られてちょっと弄る。 案の定後回しにしてあった escape 周りで填る。

とりあえず

ruby -rvfs /usr/bin/pdumpfs \
   ftp://user:pass@ftpserv.com/public_html /backup/www

とか出来るようになりました。でも http 動かないな…… 他にも直したいところ多々。うう。

_ [url] ライブCDの部屋

家族そろってでびるまん(誤認 なんです 経由。

Live CD ってこんなにあるのか……ともあれメモ。



Tatsuki Sugiura <sugi@nemui.org>