トップ «前の日記(2003-12-16) 最新 次の日記(2004-01-05)» 編集

TPRG: 迷走メモ書き

[Donate to CCjp]
2000|12|
2001|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2002|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2003|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|07|08|11|12|
2009|01|02|
2010|04|06|09|

2003-12-22

_ [url] 卒論ヤバイのガイドライン

*Backtrace* 経由。

素晴らしい。 でも、私は卒論を書いたことがないのできっと分かってないのでしょう。

_ [url] JASRACと著作権 - 愚者の戯言

タイトルは適当にくっつけた。念のため。

JASRAC が腐っているのと、法律の話は別に議論されなければならない。 自分の利益だけを叫ぶんではなくてちゃんと考えろと言う話──ってまとめていいのかね。 興味のある人は是非読みましょう。

_ [url] 「エンドユーザーの著作物使用から見える近代著作権法の問題点」 〜利用権中心主義の提言〜

上の記事から辿った。実際に法律を専攻されている方の修士論文。

こういう記事が公開されていると言うことが素晴らしい。 理想論ではあるけど、興味のある人には凄く参考になるでしょう。 あと、特許権との対比なんかもあって面白いです。 是非読むべし。

ただ、"須く"は

「全て」の意味なら素直に「全て」と書いて欲しいところ。 どうもこの語を見ると気取っているような気がして「うげ」と思ってしまうのだけど。

……とか言いつつ自分でも似たような文章を書いている気がするが。

_ [url] Javascript関連

ECMA Script ⊂ JScript, ECMA Script ⊂ JavaScript とのこと。

ついでに教えて貰った JavaScript 2.0 関連の URL をメモしておこう。

_ [book] 萌える英単語もえたん

amazon でこれを注文したが最後、今まで真面目な本しか買っていたかった人だろうと お勧めが凄いことになるという噂のもえたん。 生協で平積みになっていたので買ってみました(いいわけ。

例文の評価は方々で出てるのでもう書かないけど、注目すべきはカバー裏だと。 このこだわりが良いね。

しかしそれにしても、フルカラー200ページ強、カバー両面印刷で 1143円って妙に安ような。利益出るんかな。

_ [url] 萌える? 2ちゃん英単語(仮)

ネタがよりダイレクトに……

_ [book] ファインマンさん 最後の授業

これも生協で平積みになっていたので買ってみる。

「君は、その理論をちゃんと理解しているのか?」と先生が言われた。
「論文を読みました。だいたい、ついていけましたよ」
「ついていけた? 誰かについていってるからって、正しい道を行ってるとは限るらんぞ。自分で演繹しないと」先生は続けた「そこで、初めて理解できるんだ。そして、やっと信じられるんだ」少し黙ってから、先生はまた付け加えた。「もちろん、いずれ分かると思うが、その理論はでたらめだ。君は全てを鵜呑みにしてるみたいだけどね」
「だって、その理論はもう十五年もの間、受け入れられてきてるんですよ」
「そうか」先生は言った。「じゃあ、ただのでたらめじゃない。古くさいでたらめだ」

[ファインマンさん 最後の授業より引用]

筆者が若く悩みを抱えていた頃、同じ職場だったファインマンとの交流を綴ったエッセイ。 「ご冗談でしょう〜」と違って自伝ではない。実はそれを期待していたのだけど、まあこれは これで面白かった。

でもどちらかと聞かれたら「ご冗談でしょう」の方を薦めてしまうなぁ……

_ [book] ネットワーク産業の経済学

KOF で目次だけ配っていたもの。 思い出して買おうとしたのだけど、まだ出ていないのかな。

とりあえずここにメモ……しておいても数日で忘れそうだな。うむむ……

お名前:
E-mail:
コメント:
[]


Tatsuki Sugiura <sugi@nemui.org>