トップ «前の日記(2005-07-10) 最新 次の日記(2005-07-19)» 編集

TPRG: 迷走メモ書き

[Donate to CCjp]
2000|12|
2001|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2002|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2003|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|07|08|11|12|
2009|01|02|
2010|04|06|09|

2005-07-11

_ [url] コメント spam フィルタ

from tDiary-devel ML.

過去ログが読めないので、取り合えず日記にリンク。

_ [misc] プリズム入り眼鏡

ここ暫く前に書いた新しい眼鏡を使ってますが、 どうも結構効果があるみたいです。 少なくとも前みたいに長時間作業していても、 酷い目眩や吐き気でダウンする事は殆んど無くなりました。 ちょっと熱が出るとやっぱり酷くなるんですが、これも多少軽減されている……かな? 

ついでに、背中の痛み(肩こり??)が随分ましになったような気もします。 これは関係あるのか分からないですけれど。

欠点としては、やはりずっと掛けていると締めつけられて多少頭が痛くなってくるという点がありますが、 これはどうしようもないですね。

と言う訳で目の疲れで悩んでいる人は、試しに作ってみる価値はあるかと思います。 因みに価格はレンズのみで(生協の割引で)2万3千円くらいでした。 あとは、視線のずれを計ってもらう作業が相当時間かかるので、それは覚悟の上で。

……と言っても、名古屋大学生協以外に他に何処で作れるのか分からないのが困りもの。 Google で検索しても、良さそうなもの全然出てこないですね。

_ [comp] ATOK for linux インストール + LinaDic

GTK2.6 対応のアップデート が出てた事に気づいたので、ずっと放ってあった ATOK をインストール。

ありがたく atokx インストーラパッケージを使って入れてから、 (まだパッケージはアップーデートには対応してないので) 中の tar を /usr/lib/atokx2 以下に手動で上書き展開。 そして apt-get install iiimecf/experimental iiimgcf でソフト関係はおしまい。

あとは驚異の辞書データ LinaDic をもらってくる。なんか更に凄いことになっているなぁ……

sugi@tempest:~/data/dic% ls -l linadic-atok.txt*
-rw-rw-r--  1 sugi sugi 321639 2001-01-28 21:01 linadic-atok.txt
-rw-rw-r--  1 sugi sugi 266002 2003-03-31 22:53 linadic-atok.txt.1
-rw-rw-r--  1 sugi sugi 274184 2004-06-20 09:59 linadic-atok.txt.2
-rw-rw-r--  1 sugi sugi 322883 2005-07-07 05:37 linadic-atok.txt.3
sugi@tempest:~/data/dic% wc -l linadic-atok.txt*
   6889 linadic-atok.txt
   8955 linadic-atok.txt.1
   9218 linadic-atok.txt.2
  10764 linadic-atok.txt.3

ATOK 形式のテキストファイルがプライマリだと聞いたけれど、 これをエディタで編集しているんだろうか……。恐ろしい。

ともあれ有り難く使わせてもらうべく、全部 atokx の辞書形式にインポートしておく。 (出来た辞書バイナリをおいておくので欲しい人いたらどうぞ。 /var/opt/atokx2/users/USERNAME に置いて、カスタマイザから追加すれば使えます。

_ [url] 社内ブログ導入記

やすいしに教えてもらったものを忘れる前にメモ。

ML をやめて blog 使おうという話なのだれど、 ツールが問題というより自由度の高さ(多様さ、手軽さ)がキーの様にも思う。

ML だって過去ログを web に公開したりはは出来るけれど、 blog の方がコメントは書けるし、一度書いたものに追記・修正出来るし、 ML みたいに送って欲しい人は RSS リーダを使えば一応同じような環境にはなるしね。

続きが読みたいけど、果たして覚えていられるだろうか。

お名前:
E-mail:
コメント:
[]


Tatsuki Sugiura <sugi@nemui.org>