トップ 最新 追記

TPRG: 迷走メモ書き

[Donate to CCjp]
2000|12|
2001|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2002|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2003|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|07|08|11|12|
2009|01|02|
2010|04|06|09|

2004-09-09

_ [misc] あん? お前さん今忙しいって言ったかね?

どうしてこうも要領が悪いのだ。

_ [deb] fastcgi for apache2

すみません、私のせいです。 2.4.2-3以降を使ってくださいな。

とやっぱりツッコミできないのでこんな所に……

_ [ruby] FastCGI ではまり

このサーバが一時期 connection timedout を連発していたのはどうやら私のせいです。 FCGI で TERM を捕まえて終わるようにしたつもりが、 実際には終了していなかったのが原因の様。

_ [ruby] 継続を使った FastCGI Wrapper

まつもとさんの継続版 を参考にしつつ FastCGI Wrapper を 作ってはみたのだけど どうも落ちてしまう

/usr/lib/ruby/1.8/cgi.rb:1078: [BUG] Segmentation fault
/usr/share/tdiary/index.rb:103: [BUG] rb_sys_fail() - errno == 0
/usr/share/tdiary/index.rb:103: [BUG] rb_sys_fail() - errno == 0
./fcgiwrap-cont.rb:51: [BUG] Segmentation fault

trapまわりかな? 見ている時間が無いのでメモだけ。

とりあえず tdiary はグローバル変数や定数での問題は無いので、 ここでは普通に load で回すバージョンを使っておこう。

_ [comp] uim で

良く分からないままテーブルをちょっと弄りかけたけど、 無理そうな気がしてきて投げ。 ローマ字モードだとあとから濁音の連結が出来ないし、 仮名のプリエディット(?)は1文字分しか保持できない?

まだ練習中なのに両方入力を混ぜると大混乱になる……。 とりあえず普通のローマ字入力に戻り。


2004-09-24

_ [misc] 書いては消し書いては消し……

書いてフォームに戻ったら文字化けしたり消し飛んだりネタがとっくに時間切れだったりとかもう。

ここは実験も兼ねてるから更新しなければ意味ないというのに。

_ [comp] リファラ spam

とりあえずざくっと消し。後は適当に

^http://([^/]+\W)?(anal|tits|gay|sex|fuck(ing)?|teens?|lesbians?|porn|cocks?|nude|amateurs?)\W

みたいなのを ignore list に放り込んでおく。

_ [comp][url] ハードディスクレコーダーからのコメントスパム

恐ろしい話だ。 spammerは家電かどうかなんて気にしていまい。 単に open proxy だから使っているだけで。

もしこの proxy に 80 番以外に繋ぐ能力があるなら blog へのコメントどころか spam メールの送信に使えてしまう。 ISP が内向けの接続をフィルタする事が当然になる日が来るだろうか。


2004-09-25

_ [comp] gnuclient で文字コードを指定して開くにはどうすればいいのだろう

ここの内容は w3m から起動した emacs で書いているのだけれど、どうにも不便だ。 一時ファイルを w3m の出力コード(と言うよりもターミナルのコード)に あわせなければならないのだが、今使っているのは UTF-8 locale だったりする。 でも、default-buffer-file-coding-system は EUC-JP から変えたくない。

さて適当に

gnuclient -eval "(set-buffer-file-coding-system 'utf-8)" file

とかしてみたけれど……これは駄目らしい。

_ [comp][url] mod_fcgid major release

mod_fastcgi の代替である fcgid が遂に 1.0 リリース…… と思ったら既に1.01 だ。

SuEXEC もサポートされたので、もう本家と比較して足らないのは 外部サーバのリモート接続くらい?

とりあえず deb を作ってこのサーバにupload. 自分の所で実験したらそろそろ ITP してみよう。

_ [misc][ruby] Devlog が

本当に素晴らしく更新されていて、しかもツッコミが出来るようになった!  でもたまに Internal Server Error になるみたい。はう。

一度見たエラーを保存しそこなったのは失敗だった。 確か cgi.rb 中の readline で落ちているトレースが表示されていたけど……


2004-09-26

_ [misc] 最近安定してると思ったら

落ちたかー……。 丁度寝ていて全然気付かなかったのだけど。

apacheとかが無応答になっても幾つかのプロセスは(異常ながら)動いていたみたい。 やっぱり kernel かなあ。

しかもこの日記は pstore が壊れてエラーが出ていたのだけど、指摘されるまで気付かない愚。うう。

_ [url] 神戸情報大学院大学

「オープンソースソフトウェアを教材とした高度IT技術者育成へ」だそうだけれども、 これを大学院と言われるとなんだか凄く違和感が……。 ここを出れば「修士取ってます」とか言えるのか? うーむ。



Tatsuki Sugiura <sugi@nemui.org>