トップ 最新 追記

TPRG: 迷走メモ書き

[Donate to CCjp]
2000|12|
2001|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2002|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2003|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|07|08|11|12|
2009|01|02|
2010|04|06|09|

2003-03-04

_ [misc] 環境構築が進まない……

いい加減検索つけないと自分が不便でたまらないというのに。

_ [url] zshウィジット

滅茶苦茶古い話だけど今更ながらにメモ。

_ [url] 微弱社入試問題

面白い。しかし、

まずスイッチを一つONにして、隣の部屋に行く。これで1つ確定。消えている2つ電球のうち、どちらかを外し、その端子をゼムクリップか何かでショートする。そしてスイッチの部屋に戻り、未確定のスイッチを上る。ブレーカーが落ちたらそれだ。

……とか考えてしまった。

_ [comp] SKK 修行中

多少慣れてきた。

しかし、何処からが送り仮名なのかを自分で指定するというのは、結構コストがかかる様な気がするがどうなんだろう。

_ [url] エルリック・サーガ 映画化?

あれは指輪と違って、文章だから良い様な気がするが……。混沌の描写とかどうするんだ。

_ [misc] RAG.D 消滅

共なって "Web何か" も消滅。あああ……

ちなみに、経緯

_ [url] クリエイティブ・コモンズについて

及びcreative commons 日本語情報

レッシグ教授は本を書くだけじゃなくて、ちゃんと活動しているのだね。

_ [url] XHTMLを拡張し、メタデータを直接記述する

クリエイティブ・コモンズの話で少し触れられていたので見てみたものの……駄目だ全然分からん。

_ [comp] 何故ブラウザのヒストリをホストでグループ分けするのか

IE が採用してから矢鱈見かけるようになったホスト毎にグルーピングされたヒストリ画面

本当にこれを便利だと思って使っている人はいるのだろうか!? 過去に見たサイトが何処のホストにあったかなんて、覚えている訳がないと思うのだが。

何故こういう要らない所ばかり真似するんだ。ある人曰く

Windowsの斜め下を行くデザイン

_ [book] 羊の歌 最終巻

うぅわ。中途半端に救いが……。一応作者の思う通りには書けているようで良いのだろうけど。もっと破滅を期待していたり。

それ以上の
言葉は
無いわ……

でもまあ、ともあれ面白かった。

_ [misc] 冤罪 BAN 関連 Flash

しかし、どちらも「また戻って来よう」なのだね。「何処かでまた会おう」とかではなく。

_ [url] 有機ELディスプレイが“ようやく”本格船出 - ZDNet

ノートに搭載される日はいつだろ?


2003-03-05

_ [book] エンブリオン・ロード7

「あなたが奪った」
「愛してた?」
「多分ね」
「私が 許せない?」
「ああ」
「じゃ どうぞ?」

最終巻。やまむらはじめ らしい終り方だけど、この人にしてはどうにも説明台詞が多いな。 やっぱり1冊分くらいの話が読みたいところ……

_ [prog] zsh accept-line ウィジットを更に拡張する

URL をターミナルに張りつける目的は大抵、ダウンロードするかブラウズするかだろう。

例えば、ftp://moge ならブラウザに投げずに wget を起動したい。ftp じゃなくても、http://moge/hyo.tar.gz でもそうだ。

というわけで、更に拡張してみた。こんな具合

sugi@tempest:~% export WWW_BROWSER="galeon -n %s &!"
sugi@tempest:~% http://www.google.co.jp/ [Enter]
Browse or Download this URL? [B/d] [Enter]
Message: Galeon は既に動作中です、既存のプロセスを使用します
sugi@tempest:~%
sugi@tempest:~% export DOWNLOADER="wget -nv" 
sugi@tempest:~% http://www.google.co.jp/ [Enter]
Browse or Download this URL? [B/d] d
07:58:00 URL:http://www.google.co.jp/ [3073/3073] -> "index.html" [1]
sugi@tempest:~% http://www.kernel.org/pub/linux/kernel/v2.4/linux-2.4.20.tar.bz2 [Enter]
Browse or Download this URL? [b/D] [Enter]
08:09:31 URL:http://www.kernel.org/pub/linux/kernel/v2.4/linux-2.4.20.tar.bz2 [27421046/27421046] -> "linux-2.4.20.tar.bz2" [1]

画面はこの通りにはならない。コマンドラインバッファを直接変更しているから、 Enter を押した瞬間に _resolv_url というのが前にくっつく。 ヒストリに入れるためにこうしているのだけど、欝陶しいかも。

使い方

  • accept-line-with-url-0.1.tar.gzを持ってゆく
  • 展開して出来た、functions/* 以下のファイルを全て fpath の通ったところにコピー
  • ~/.zshrc に以下の記述を追加
    if autoload +X -U _accept_line_with_url > /dev/null 2>&1; then
        zle -N accept-line-with-url _accept_line_with_url
        bindkey '^M' accept-line-with-url
        bindkey '^J' accept-line-with-url
    fi
    
  • README も読んでみて下さい。


2003-03-10

_ [url] Magic NC

ブラウザ/メーラー/ターミナル機能内蔵 ・ ディスクレスLinux(R) カートリッジ

IDE コネクタに刺すROM。rdesktop が動いているところ始めて見た。

_ [comp] smartdoc の練習

とりあえず、このあいだの zshの話 sdoc文書にしてみる

生成されるファイルが .html.lang.encode みたいな形式だとそのまま apache の コンテンツネゴシエーション で使えるのに。

_ [comp] faubackup が久しぶりにバージョンアップ

遂に faubackup-find の機能がまともに。エラーメッセージも少しずつよくなってる。

しかし、本家のサイトはないままなのかな……

_ [url] インタラクティブシステムとソフトウェア研究会

略称 WISS? 去年のワークショップをききに行きたかった。

_ [comp] 日本語ファイル名を含む CD をマウントする

単に

mount -o iocharset=euc-jp -t iso9660 /dev/cdrom /cdrom

で OK だった。何だ。iocharset は fat 以外でもつかえるのね……

_ [misc] 河邑昴保

西村さんてこんな名前でも活動してたのか。とりあえずメモ。

_ [comp] HotSaNIC

しばらく前から動かしてみた(リンク先はそのうち突然消えます)が、かなり綺麗なグラフを作ってくれる。

ただ、綺麗なのは RRD TOOL のおかげであって HotSaNIC のせいではない。仕組としてはどうにもいまいちなのだけど、今代りはないしな……


2003-03-11

_ [url] 正規表現メモ

正規表現は使い慣れれば便利なものですが、ツールによって使える正規表現演算子(メタキャラクタ)に違いがあったりして戸惑うこともあります。そこで、正規表現を扱うツールの代表的なものを幾つか選び、そこで使われている正規表現演算子をまとめてみました。

詳説正規表現ちゃんと読み直さないとな……

_ [book] LUNO

冬目景の西洋ファンタジー? 不死者と完璧な者に対するジレンマの話とか。

結構好きなのだけど、悪魔のミカタの前に読んでればなぁ。

あと、これでも冗長だと思ってしまう。やっぱり "僕らの変拍子" みたいに短かくてはっとする話を求む。

ついでに。変拍子が好きな人には、やまむらはじめの未来のゆくえがとてもお薦めです。

_ [url] 朝倉大介「CCCDの音質は許容出来る物ではない」

壊れまやちょん清純派日記から孫引き。

販売者ではなく作り手がちゃんと意見を言ってくれるというのは素晴し。

_ [comp] Per partition statistics in /proc/partitions

最近の Linux kernel で上のオプションを有効にすると、/proc/partitions に詳細な IO とかの統計が出力されるようになる。こんな感じ

sugi@tempest:~% cat /proc/partitions 
major minor  #blocks  name     rio rmerge rsect ruse wio wmerge wsect wuse running use aveq
  33     0   39082680 ide/host2/bus0/target0/lun0/disc 8623892 10567476 153530898 104855860 1417072 4862359 50276832 411165940 -5 417115480 -1497287400
  33     1   38829105 ide/host2/bus0/target0/lun0/part1 8613574 10515889 153035698 104558150 1407253 4825780 49903648 410814090 0 72154340 515586780
  33     2     248976 ide/host2/bus0/target0/lun0/part2 9269 35920 361520 292670 9819 36579 373184 352120 0 330300 644860

……なるんだけれど、意味がわからない。辛うじて、Linux Performance Monitoring というサイト内に man を見つけたが "Under investigation." ……

_ [url] 「社会的ひきこもり」についての一般向けパンフレットについて

なんじゃこりゃ。何でもパンフレットとガイドラインか。

しかし、"国立精神・神経センター精神保健研究所社会復帰部" なんてあるんだね……

_ [url] faubackup

sourceforge にあったのか…… とりあえずメモ。

_ [comp] hns から tdiary への URL 書き換え

この前のRewriteRule の更なる間違いに気付く。

もうあんまりこだわらなくて良いから、ちゃんと動くことを第一で行こう…… (最初からそうしろと言う気はする)。

というわけで、現在、

RewriteRule ^/diary/([0-9]+)\.html$ /home/sugi/www/sugi/tdiary/index.rb?date=$1 [L]
RewriteCond %{QUERY_STRING} ^.*&to=([0-9]....[0-9])([0-9][0-9])? [OR]
RewriteCond %{QUERY_STRING} ^([0-9]....[0-9])([0-9][0-9])?
RewriteRule ^/diary/$       /home/sugi/www/sugi/tdiary/index.rb?date=%1%2 [L]

うん。巧くいってる模様。リンク元も正しく取れるし、これでいこう。

_ [comp] Hns2TDiary

とりあえず纏め。


2003-03-12

_ [url] replacejfonts,jps2pdf

よりきれいなPDFを作るために。メモ。


2003-03-20

_ [misc] 結局

昨日の夜に散歩に行き損ねたのが物凄く悔しい。素晴しい夜だったのに。もう二度と無いだろう。

_ [url] IMP-jp

遂に。

……なのだけど upstream merge は考えていない雰囲気。お前がやれというのは確かだが。

_ [url] 「漂い系」と大人はわかりあえるのか?

何でこう今の大人って "若者" に媚びるのかね。

_ [url] Subversion: 公式ガイド

*Backtrace*経由。

真坂こんなに早く訳されるとは。

_ [url] linadic for anthy ?

とある素晴しい辞書。これは anthy に移行するか……

_ [misc] 辞書 CGI

前から思うのだけれど、いろんなところにある辞書 CGI はどうして export 機能が無いのだろう。

個人的に オウガバトル大辞典とか手元のIMEに突っ込めたらとても幸せなんですが。

_ [url] 自動生成ボスシューティングrRootage

SDL って使われてるんかいなと思って、適当に調べていたら発見

BulletML および Bulletsmorph により弾幕を自動生成。

凄まじい。

何処かで見た事があると思ったら

Noizの人だったのか。

_ [url] SDLについて

とりあえずメモ。

_ [url] Cygwin上でPEACE

NetBSD、FreeBSDでWin32アプリケーションを動かすためのプログラム群PEACEの一部をCygwin/XFreeで動作するようにしてみました。

日々の流転経由

_ [book] 灼眼のシャナ (amazon)

駄目だ。面白いと思えない。結構評価している人は居るのだが……。何というか、出来損ないの18禁ゲームのノベライズみたい。


2003-03-23

_ [url] Guevara

ssh2 も使える Windows 用ターミナルエミュレータ。

今日のなんでやねん経由

_ [comp] 高速にサブディレクトリ数を調べる

find(1) の -noleaf の解説より

「ディレクトリのハードリンク数から 2 を引いたものが、そのディレクトリ に含まれるサブディレクトリである」とする最適化動作を行わない。このオプ ションは Unix のディレクトリリンク方式に従わないファイルシステムを検索 するときに必要となる (例えば CD-ROM や MS-DOS ファイルシステム、 AFS ボリュームなど)。通常の Unix ファイルシステムでは、それぞれのディレク トリは最低二つのハードリンクを持っている (ディレクトリ名のエントリと `.' エントリ)。またサブディレクトリがある場合には、それぞれのサブディ レクトリ内にさらに `..' と言うエントリができる。 find がディレクトリを 調べる際、そのディレクトリのハードリンクの数よりも 2 少ないエントリが サブディレクトリであることが判明したら、残りのエントリはディレクトリで はないものとされる (ディレクトリツリーの `leaf (葉)' であるとみなされ る)。もしファイル名だけが必要な場合には、そのファイルの内容は 評価され ない。この最適化を用いると、検索の速度が非常に向上する。

個人的には大発見。

やっぱり常識なんでしょうか。



Tatsuki Sugiura <sugi@nemui.org>