トップ «前の日記(2003-09-12) 最新 次の日記(2003-09-19)» 編集

TPRG: 迷走メモ書き

[Donate to CCjp]
2000|12|
2001|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2002|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2003|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|07|08|11|12|
2009|01|02|
2010|04|06|09|

2003-09-17

_ [url] 米Macromedia、パフォーマンスが最大10倍に向上した「Flash Player 7」

...Webサービスに使用されるプロトコルの1つ、Simple Object Access Protocol(SOAP)をサポート。Webサービス環境への親和性を向上させた。またCSSを新たにサポートしたことで、HTMLとFlash共通のフォーマットを利用してデザイン効率の向上を可能にした。...

遂に Flash が SOAP を話せる様になるらしい。

_ [misc] asgard の上の本

明日かな……

_ [url] ビット数を数えるアルゴリズム

今日のなんでやねん 経由。

駄目だ、頭回っていない。後で読むメモ。

_ [prog][ruby] libvfs-ruby

とりあえず、http と zip が何とか動く所まではいった。 相変わらずエラーハンドリングが無いけど。

ruby1.8 -r vfs -run -e cp zip:http://localhost/~sugi/unyu2002v2.zip/unyu0.png tmp.png

とかできると、それなりに楽しいね。

rvfs-run

ついでなので自分用にツールを書いてみる。 引数に URL を見つけたら tempfile に書き出し、そのパスに置換してコマンドに渡す。

これで、URL が引数に取れないコマンドでも

rvfs-run xpdf http://books-support.softbank.co.jp/isbn/1832/p15-31.pdf
rvfs-run egrep -i "メイド|maid|冥土" "http://www.assist.media.nagoya-u.ac.jp/~katsu/diary/?200309" | wc -l
36

の様な*1指定が出来る。 wget するよりは多少楽。

しかしこれすら面倒という指摘を貰う。確かに。「zsh で何とかする?」ふむ。

*1  例示されたコマンドに特別な意図はありません。ありませんったら

_ [book] アリソン2

何処かに無くしてしまったと思っていたら、出てきたので読む。

前回の後の話。今回もなかなか良かったです。 多少ネタ切れの感のあるキノは暫く休憩して、こちらをメインで書いてくれないかな……

_ [deb] mod_fastcgi for apache2

申し訳ない、見落としておりました。

でも、apache1.3 向けとソースは同じなのですね。 うーん……とりあえず libapache-mod-fastcgi に wishlist で投げ。 パッチ書いた方が良いかなぁ……

_ [deb] 色々ミス

前に upload してもらった物がようやく入った……と思ったら buildd によって幾つかミス発覚。 やっぱり手元で pbuilder とかを使ってみるべきなのか。

お名前:
E-mail:
コメント:
[]


Tatsuki Sugiura <sugi@nemui.org>